雨にも日常にも、頼れる一本。Water repellent Barrelleg Pantsのメインビジュアル

晴れでも雨でも【WATER PROOF】

撥水機能を備えた、
撥水バレルレッグパンツをご紹介します。

N.O.R.Cの撥水バレルレッグパンツは、
サイドタックと後ろのダーツが生み出す
立体感あるバレルシルエットが特徴です。

素材は軽くて丈夫なナイロンを使用し、
綿のような自然な風合いに仕上げる
“タスラン加工”で、
ナチュラルなシワ感と上品な表情を叶えました!
また、ナイロン特有のシャカシャカ音が抑えられているのも嬉しいポイント。

オンにもオフにも活躍する、機能派パンツを
日々のワードローブに迎えてみませんか?

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用している女性の画像--01
撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用している女性の画像--02

01.SILHOUETTE

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用している女性の画像--04
撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用している女性の画像--05
撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用している女性の画像--06

ラフに着脱できるワイドシルエット。
クリーンな素材感でラフさの中にも上品さがあり、
きれいめな印象に仕上げました。

02.MATERIAL・DETAIL

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】の生地の画像

綿のような風合いが
特徴のタスラン加工のナイロン素材。
多機能素材で暑い季節も快適です。

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】の生地に水がはじいている画像

変わりやすい天気の日はもちろん、
水回りの家事でよくある水ハネにも対応できる
安心の撥水機能付き。

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】を着用して正面を向いて立っている女性の画像

サイドに施したタックと、後ろ足に入れたダーツが、
立体感のある綺麗なバレルシルエットを演出。

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】のサイドのポケットの画像

サイドにポケット付きで、機能性も抜群。

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】の後ろのディテール画像

後ろはゴム仕様で、
ウエストまわりはストレスフリー。
片玉縁ポケットが、さりげなくクリーンな印象に。

03.FUNCTION

ウォッシャブルアイコン
ウォッシャブルアイコンの説明画像

04.COLOR

撥水バレルレッグパンツ【NYLON WATER PROOF】のカラー画像

まだ暑さの残る季節に旬をプラスするトレンドの
チョコレートカラーと、
着回しに便利なブラックの2色展開。

05.COORDINATE

for LATE SUMMER
for EARLY AUTUMN
ブラックのニットとブラックのバレルパンツを着用した女性の画像--1
ブラックのニットとブラックのバレルパンツを着用した女性の画像--2

丸みのあるラインが特徴の黒のバレルパンツは、
シンプルながらもひとクセあるデザイン。

シャツ襟が程よくきちんと感を添えるブラックニットと
合わせれば大人の余裕を感じるモノトーンスタイルに。

季節の変わり目にぴったりな晩夏コーデは、
アクセや小物で軽やかさを
プラスするのがおすすめです。

ブラックのベロアトップスとチョコレートカラーのバレルパンツを着用した女性の画像--1
ブラックのベロアトップスとチョコレートカラーのバレルパンツを着用した女性の画像--2

チョコレートカラーのバレルパンツは
秋の気分を先取りするのにぴったり。

シンプルなブラックのベロアトップスと合わせれば、
落ち着いた色使いで大人っぽく引き締めてくれる
大人のバランスコーデに仕上がります。

足元はメッシュパンプスなど、
適度な抜け感と軽やかさを加えると◎

06.身長別 STYLE GUIDE

身長別:162cm の撥水バレルレッグパンツを着用しているモデル画像
身長別:157cm の撥水バレルレッグパンツを着用しているモデル画像
身長別:168cm の撥水バレルレッグパンツを着用しているモデル画像

07.SIZE GUIDE

サイズガイドの画像
サイズガイドの説明画像

08.VARIATION

タックフォルムブラウス・ラップワイドパンツ・カシュクールタックワンピースの画像
トップページに戻る

N.O.R.C 「Refine your STYLING : Neo-basic」
タイムレスな本質を捉えつつ、時代の変化に寛容に。
ときめくような新鮮さを追求し、
“人と同じ”よりも”ちがい”を楽しむ。
服を通して、スタイリングを楽しむすべての人に高揚感を。